採用情報・
スタッフ紹介
採用メッセージ
MESSAGE
性別、年齢は不問! 見習い職人OK!
当社はどんなイスでも確実に修理を行える職人を揃えています。
そのため、イス作りの経験がある職人の方や、見習い職人として多少の経験がある方を歓迎いたします。
分業制のため、イス張り職人、布地の裁断縫製職人、および見習い職人、営業スタッフ(未経験OK・要普通免許)の職種があります。
明るくまじめで、協調性のある方、また営業スタッフの場合はコミュニケーション能力のある方を求めます。
しかし、職人の方は腕が一番の武器ですので、黙々と仕事をするタイプでも構いません。手先が器用でもの作りが好きな方なら、見習い職人からのチャレンジも応援いたします。

当社から…ここだけはお約束します!
PROMISE
自分で考え、自分の技術を駆使したもの作りが可能です
当社の職人業務は、単純作業やノルマを与える作業などは一切ありません。職人一人ひとりが考えて、もの作りをする会社です。そのため、意識の高いやりがいのある仕事ができる環境です。

一生重宝する高度な技術を身につけられます
受注する家具のなかには、100年以上前の家具や海外で作られた家具も預けられます。作り方すら分からない家具から当時の職人の技を読み取り、修理完成に至った際には、その技術も習得できたことになります。当社ではベテラン職人から若手職人への技術の伝授を行っていますが、ベテラン職人でさえ過去や海外の職人たちから学びとることの多い仕事です。そのように普通なら覚えられない高度な技術を、職人全員が身につけることができる特別な会社です。

残業はほとんどなし!ワークライフバランスのとれた働き方が可能です
1年間のスケジュールは当社独自のカレンダーで出勤管理しています。
残業はほとんどなく、休日は日曜・祝日、ゴールデンウィーク・夏季休暇・年末年始があり、プライベートの予定も立てやすく、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。月2回は月曜日を休日として日曜日に代休をとる制度を取り入れているため、月曜の休日を利用することで、役所や病院、行楽にも行けるというメリットがあります。

スタッフ紹介
STAFF
n.iさん1986年入社
仕事の内容
イスの張り替えや木部などの修理を担当しています。当社には日本の家具だけでなく、世界中から修理の依頼が来ます。国によって作り方がそれぞれに違うので、とても面白いです。
こだわっているところ
素材などは良質な物を使い、高品質な製品になるよう修理することにこだわりを持っています。また他社で修理できないといわれて当社に依頼されたようなものは、「絶対に直してみせる!」と職人の血が騒ぎます。
利用者に見てほしいポイント
お客様のご希望に応じて座面のクッションの硬度を硬めまたはソフトにするなど、お好みの座り心地に仕上げています。
m.tさん2010年入社
入社のきっかけを教えてください。
自宅のイスの張り替えを当社に依頼したことがきっかけで、入社しました。見事に生まれ変わったイスに感動し、アートファニチャーの技術に惚れこみました。
仕事で大変だったこと、楽しかったことは?
お客様先に配達したソファがエレベーターに入らず、従業員2人で階段を使い、7階まで運んだときは大変でした。また楽しいことは、世界中のいろいろな年代のイスに出会えることです。イスの作り方はさまざまなので、国によっても年代によっても違っていて、それぞれの技術に感心します。
これから入社される方へメッセージをお願いします。
それぞれの担当で苦労は違いますが、お互いに助け合い、成長できるような仕事を一緒にできたらうれしいです。皆さんの入社をお待ちしています!
h.yさん2011年入社
仕事の内容
さまざまな家具やイスの修理を担当しています。それぞれの家具によって解体方法も修理方法も違うので、とても勉強になる仕事です。
こだわっているところ
初めて見るイスや修理の難しい家具などもありますが、ベテラン職人の知恵を借りて、チーム一丸となって仕上げています。
利用者に見てほしいポイント
お客様が大事にしてきた愛着のあるイスを、心を込めてしっかりと仕上げます。修理後はまた長くご使用いただけます。
f.yさん2013年入社
仕事の内容
イスの張り替えや修理を担当しています。イスは一点一点作り方が違うので、そのイスの作り方に沿った修理を施して仕上げています。
こだわっているところ
修理をすることで座り心地の良さが復活し、イスの機能も美しさも全て蘇ってきます。お客様にご満足いただける仕上がりを目指して努力しております。
利用者に見てほしいポイント
修理をする前とした後での大きな違いを感じていただきたいです。
t.kさん2020年入社
入社のきっかけを教えてください。
もともとレストランやカフェなどの店舗のイスを作る仕事をしていましたが、家庭用の応接ソファを修理する仕事に興味を持ち、入社しました。
仕事で大変だったこと、楽しかったこととは?
店舗のイスと違い、応接ソファは構造が複雑なため、修理方法をマスターするのに苦労しました。その一方で、日々違うイスを一脚ずつ張り替えるのは楽しく、毎日新鮮な気持ちで取り組むことができます。
これから入社される方へメッセージをお願いします。
ベテランの職人さんから仕事を教わることができるので、スキルアップできます。一緒に技術を磨きましょう!